東京都指定障害者就労移行支援事業所のヒューマングロー

障害者の就職を支援する
就労移行支援事業所ヒューマングロー


【高田馬場事業所】仕事スキルワーク”郵便仕分け訓練”をご紹介


タグ: ,

こんにちは!

高田馬場事業所スタッフのYです!

さて、今回は、高田馬場事業所で人気のプログラム

「仕事スキルワーク」の中から”郵便仕分け訓練”をご紹介します!

 

◇仕事スキルワークとは?

ヒューマングロー独自のプログラムです。

職場での擬似作業を行い、正確性・速さ・集中力の向上、

「報告・連絡・相談」の仕方等、

仕事に必要なコミュニケーションスキルの向上を図ります。

 

◇郵便仕分けとは?

企業に届いた郵便物や宅配物の受領を行い、そこから部署ごとや個人ごとに仕分けを行う作業です。

訓練中は、架空の会社で働いている場面設定で、

社員名簿をみながら約600通の郵便物を、協力して部署ごとに仕分けていきます。

 

 

◇なぜ郵便仕分けの訓練をするの?

障害者雇用に限らずではありますが、庶務業務として郵便物を仕分ける作業が発生します。

特例子会社や大きな会社では、一日に多くの郵便物が届くので「メール室」「メーリング室」と呼ばれ

郵便物関連に特化した部門があるような企業もあるほどです。

 

郵便仕分けの訓練をしておくことで、

郵便物仕分けの得意不得意やミスの傾向は把握など自己分析につながります。

また、ヒューマングロー高田馬場では複数名で同時に作業をするため

ビジネス場面での話し方や適切な相談や質問の仕方を確認することもできます。

 

◇郵便仕分けは利用すると絶対参加なの?

参加するか・しないかはご本人のご希望で選んでいただくことが可能です。

ヒューマングロー高田馬場利用後、強制参加ではありませんので

担当スタッフと相談しながら、参加有無を決めていただければと思います。

 

なお、ヒューマングロー高田馬場の正式利用を決める前には、

実際に通所していただく体験日を設けております。

ぜひ、一度ヒューマングロー高田馬場に見学・体験をしていただけますと

イメージも湧いてくるかと思います。

 

ご覧になっていかがでしたでしょうか?

ヒューマングロー高田馬場では、余暇の過ごし方の提案や、

就職に向けて楽しみながら学べる様々な訓練の提供をしています。

 

ご興味をお持ちいただいた方は、ぜひ一度見学にいらっしゃいませんか?

 

随時、見学・体験受付中!

ヒューマングロー高田馬場では随時、見学や体験を受け付けしております。

お気軽にご連絡ください。

皆様からのお問合せをお待ちしております!

 

アクセス

・JR山手線「高田馬場」駅 戸山口改札から徒歩1分

・西武新宿線「高田馬場」駅 戸山口改札から徒歩2分

・東京メトロ東西線「高田馬場」駅 1番出口から徒歩2分

 

お申し込みは

会って相談のお申し込みフォームからの入力・電話やファックスで受け付けております!

 

会って相談

 

就労移行支援事業所 ヒューマングロー高田馬場

〒169-0075

東京都新宿区高田馬場4-4-34 第2ARSビル2階201号室

受付時間 平日9:00〜18:00

TEL:03-6908-7923   FAX:03-6908-7924


就労移行支援事業所ヒューマングローは精神障害者(うつ・統合失調症・不安障害・気分障害・パニック障害・双極性障害など)、発達障害者(広汎性発達障害・アスペルガー症候群・ADHD・自閉症スペクトラムなど)、身体障害者(肢体不自由、内部障害など)、依存症(アルコール・ギャンブル・ゲーム)知的障害者、引きこもり、難病など
障害種別も症状も年齢もさまざまな方々の就職と復職(リワーク)を支援しています。