東京都指定障害者就労移行支援事業所のヒューマングロー

障害者の就職を支援する
就労移行支援事業所ヒューマングロー


【葛西駅前事業所】就職決定!!


タグ: , 就労移行支援, , 就職活動

こんにちは。

葛西駅前のKです!

 

 

 

まだ11月だというのに、寒さは増していくばかり、

冬本番を無事迎えることができるか、戦々恐々としております。

 

 

 

 

 

さて、今日はとても嬉しいご報告があります!

このたび、就職が決まった利用者様がいらっしゃいます!!👏✨

スタッフ一同、本当に嬉しい気持ちでいっぱいです。

 

 

 

 

今回のブログでは、その利用者様にインタビューを行いました。

事業所に通い始めたきっかけや学んだこと、就職活動でのエピソードなど、リアルな声をお届けします。

これから就職を目指す方や、就労移行支援の雰囲気を知りたい方にとって、少しでも参考になれば嬉しいです。

 

 

 

 

Sさん(40代) / ホテルの客室清掃

 

 

■ 通い始めたきっかけ・目的

SNSで、就労移行支援事業所の広告を度々目にし、事業所に通所してみたいという思いが強くなったのがきっかけです。

生活のランクアップを目指したい、というのが目的だった気がします。

 

 

 

 

■ 訓練や学びを通じた変化

訓練で学んだことを活かして、身につける力がついたと思います。

当初はExcelやWordの基礎知識も乏しかったのですが、基礎から学べるテキストに取り組んだことでExcelでの資料作成や告知物作成等を行えるようになりました。

 

 

 

 

■ 就職活動で大変だったこと

職種の方向性が決まらなかったこと、未経験の職種に対して中々イメージがつかなかったことが大変でした。

訓練や求人検索、企業見学や体験実習を通じて、最終的にかねてより興味を持っていた客室清掃への就職を決めることが出来ました。

 

 

 

 

■ 事業所の雰囲気

スタッフの方々のひとりひとりが親身になって、ささいな相談でも聞いてくださる体制はとてもよかったと思います。他の利用者の方とも、程よい距離感を保つことができています。

 

 

 

■ 就職活動で受けたサポート

スタッフと面談を重ねる中で、様々な手法でサポートを受け、応募書類や面接での答え方を身につけることができました。

 

 

 

■ メッセージ

就労移行支援事業所に通う理由は人それぞれだと思います。受け身にならず、自らの意志や気持ちを大切にして、仕事に繋げていくのがよいと思っています。

 

 

 

 

Sさんは、これまでにたくさんの企業見学や面接を通し、自己理解を深められてきました。

その中で「自分がやりたい仕事」というものを見つけることができ、無事就職を迎えられたのだと思います。

 

 

 

 

 

 

新しい環境でのご活躍を、スタッフ一同心よりお祈りしています!✨

 

 

 

 

 

 

 

 

利用を検討されている皆様の参考になれば幸いです。

 

@hg_kasai_official

 

見学・体験のお申込みも随時受付しております。

 

 

 

お申し込みは

会って相談のお申し込みフォームからの入力・電話やファックスで受け付けております!

 

会って相談

 

就労移行支援事業所 ヒューマングロー葛西駅前

〒134-0084

東京都江戸川区東葛西6-2-8 第2ユタカビル6F

受付時間 平日9:00〜18:00

TEL:03-6808-7920   FAX:03-6808-7921


就労移行支援事業所ヒューマングローは精神障害者(うつ・統合失調症・不安障害・気分障害・パニック障害・双極性障害など)、発達障害者(広汎性発達障害・アスペルガー症候群・ADHD・自閉症スペクトラムなど)、身体障害者(肢体不自由、内部障害など)、依存症(アルコール・ギャンブル・ゲーム)知的障害者、引きこもり、難病など
障害種別も症状も年齢もさまざまな方々の就職と復職(リワーク)を支援しています。