東京都指定障害者就労移行支援事業所のヒューマングロー

障害者の就職を支援する
就労移行支援事業所ヒューマングロー

コミュニケーション

コミュニケーション

SST

SST(ソーシャル・スキル・トレーニング)とは、社会生活を送る上で重要な、コミュニケーションの技術を向上させる訓練です。日常生活で起こりがちな場面を想定し、実際に練習しておくことでコミュニケーションのスキルアップが図れます。ランチの誘いを断りたい、相手に話しかけたい、などよくある場面での上手なコミュニケーション方法を学びます。

コミトレ初級 雑談・まず楽しもう

「コミュニケーションを楽しもう!」コミュニケーションを苦手に感じている方も、まずは話すことに慣れ、楽しく話せるようになるための練習の場です。「最近おどろいたことは?」「無人島に行ったら何をする?」「マイブームは?」などランダムなテーマについて、ひとりずつ話をします。分からなかったらパスもOKです。皆の話を聞きながら徐々に話に加わることもできます。リラックスした和やかな雰囲気です。

コミトレ中級 テーマトーク

「会話力をつけよう!」自分から話すことと相手の話を聞くことの両方を意識して、気持ちの良い会話ができるよう練習します。「次の外出イベントの行先は?」「映画鑑賞会の映画は何にする?」などテーマに沿って、皆で話し合いながら結論を出していきます。相手と自分の意見をすり合わせながら、話す力、聞く力、両方の向上を目指します。

コミトレ上級 グループトーク

「グループで協力して目的を達成しよう!」コミュニケーションを使った共同作業の練習を行います。少人数のチームに分かれて、協力し合って謎解きをするなど、チームワーク向上のためのプログラムを行っています。周りの人と上手に協力しながら働くスキルは、職場でも役立ちます。

就労移行支援事業所ヒューマングローは精神障害者(うつ・統合失調症・不安障害・気分障害・パニック障害・双極性障害など)、発達障害者(広汎性発達障害・アスペルガー症候群・ADHD・自閉症スペクトラムなど)、身体障害者(肢体不自由、内部障害など)、依存症(アルコール・ギャンブル・ゲーム)知的障害者、引きこもり、難病など
障害種別も症状も年齢もさまざまな方々の就職と復職(リワーク)を支援しています。