
初めての障害者雇用での就職へ
子育てが一段落し、無理なくご自身の将来を充実させたいとのお気持ちから障害者雇用を選択されたTさん。
数年のブランクや初めての障害者雇用、パソコン操作など新たな一歩を進むTさんには不安がたくさんありました。
担当スタッフはTさんと面談する機会を多く設け、一つずつ不安を整理し、その時の最善の方法で不安の解消を行ってきました。
面談の回を重ねるうちに、「将来自分がどのように過ごしていきたいのか」「自分にとってベストな働き方は何か」を考えることができました。
当初Tさんは経験や特技を活かした【調理】や【児童・高齢者】に関わる仕事を希望されていましたが、自身の身体への負担が大きく、症状の悪化がネックとなりました。
面談の中でTさんは「細く長く働きたい」との目標をお持ちであることが分かり、「やりたいこと」から「できること」に目を向けて就職活動を進めていきました。
また身体の負担も考え、通勤距離や休みの取りやすさも優先順位を高めて求人を選択する必要があることが分かりました。
ヒューマングロー高田馬場利用開始から8か月後、実習を経て不動産業の事務職として就職が決定しました。
懸念していた通勤距離や休みの取りやすさも無事クリア。
体調に関して企業担当者から気にかけていただき、Tさんらしくご自身の将来に向かって日々過ごされています。
各障害・疾患別の就職支援事例はこちら