ヒューマングローとは
障害者総合支援法に定められた、障害のある方の「働く」をサポートする福祉サービスには、「就労移行支援」と「就労継続支援(A型・B型)」の2つがあります。
ヒューマングローでは主に「就労移行支援」 のサービスを提供しております。
就労移行支援とは

就労移行支援は、一般企業への就職を目指す障害のある方に、就職に必要な知識の習得やスキルアップのためのサポートを行います。
就労継続支援とは

就労継続支援とは、一般企業への就職が困難な方へ、働く場所を提供するサービスです。対象者や支援内容により就労継続支援A型(雇用型)と就労継続支援B型(非雇用型)の2タイプがあります。
定着支援とは

無事に就職した後、新しい生活や働き方で悩みを抱える方も少なくありません。そういったときに不安を共有し、定着できるよう支援する就労定着支援サービスがあります。
「就職」ではなく「成長」と「定着」を目標としているヒューマングローでは就職後も月に一回以上スタッフが面談を行い、お仕事や生活の不安、悩みに一緒に取り組み、自立した生活のサポートをいたします。
相談支援とは

相談支援とは、障害福祉サービスや児童福祉サービスを利用したい方の希望や目標を聞き、サービス等利用計画の作成やサービス等利用計画の見直し(モニタリング)を行うサービスです。
詳しくは相談支援事業所ヒューマングロー東銀座(TEL:070-1260-3246)にお問い合わせください。
利用料金
ヒューマングローを利用する約9割の方が無料で訓練を受けています。
ご利用料金につきましては、ご利用者様の前年の所得が基準となります。詳しい収入区分については下記の表をご覧いただくかお気軽にお問い合わせください。
区分 | 世帯の収入状況 | 負担上限 |
---|---|---|
生活 |
生活保護 |
0円 |
低所得 | 市区町村民税 |
0円 |
一般1 | 市区町村民税 |
9,300円 |
一般2 | 上記以外 | 37,200円 |
※1…3人世帯で障害基礎年金1級受給の場合、収入がおおむね300万円以下の世帯
※2…収入が概ね600万円以下の世帯が該当します。
遠方からでも安心!交通費補助制度!
交通費は毎月上限12,000円まで支給させていただいております。
どんな人が利用してるの?

20代~40代の方を中心に、幅広い年代の方にご利用頂いています。精神障害や発達障害の方が多く利用しており、障害者手帳をお持ちでない方もご利用ができます。
就労移行支援は初めて利用される方がほとんどです。まずはどんな場所か、どのような雰囲気で、どんなプログラムがおこなわれているのかなど、お気軽にご見学ください。ご家族や関係機関の方も同席いただけます。

お問い合わせ
スタッフが丁寧に説明いたしますので、お電話かこちらにてお問い合わせください。
障害者手帳をお持ちでない方も、自治体の判断によりご利用いただける場合がございます。
資料請求も承っております。

相談・見学
ヒューマングローの事業所をご見学いただけます。百聞は一見にしかずです。見学時にはヒューマングローのプログラムや支援内容の説明のほか、働くことに関するお悩みもお聞きしています。

体験利用・各種手続き
実際の訓練を体験して、利用後のイメージをつかんでください。ヒューマングローは福祉サービスのため、ご利用には各自治体で手続が必要となります。スタッフがサポートするのでご安心ください。

ご利用開始
いよいよ利用開始です。あなたのペースに合わせて通所日や訓練プログラムを考えていくので、体調に不安を感じている方も安心して利用を始めることができます。不安なことはなんでも聞いてください。