東京都指定障害者就労移行支援事業所のヒューマングロー

障害者の就職を支援する
就労移行支援事業所ヒューマングロー

詳しくわかる就労継続支援A型


障害のある方が受けられる就労支援には、「就労移行支援」「就労継続支援A型」「就労継続支援B型」の3つの福祉サービスがあります。
本ページでは就労継続支援A型についてご説明いたします。
就労継続支援A型とは、障害や難病をお持ちの方が、雇用契約を結んだうえで、福祉のサポートを受けながら、働くことができるサービスです。障害者総合支援法に基づく福祉サービスのひとつになります。
利用者は就労継続支援A型事業所と雇用契約を結ぶので、最低賃金以上の給料をもらえることが特徴です。
※就労移行支援について知りたい方は、「詳しくわかる就労移行支援」をご覧ください

 

 

 

就労継続支援A型の対象者(どんな人が利用できるの?)

原則18歳から64歳までの障害者・難病をお持ちの方が利用対象です。
平成30年4月に年齢要件の見直しがあり、65歳に達する前日までに就労継続支援A型の正式利用者となっていれば、65歳以降も利用が継続できることとなりました。
障害者手帳をお持ちでなくても、主治医の診断書や定期的な通院があれば利用できる場合があります。
詳しくは、ヒューマングロー亀戸へお問い合わせください。

 

 

 

就労継続支援A型の仕事内容(どんな仕事があるの?)

就労継続支援A型の仕事内容は、一般企業の仕事内容と大きく変わりはありません。
パソコンによる入力作業、カフェやレストランの接客・調理など、様々です。
ヒューマングローの仕事内容は、ホテルの清掃やインターネットオークションの出品代行、webデザイン等、幅広い業務を行っています。詳しくは「就労継続支援A型の仕事内容について」やヒューマングローの障害者求人をご覧ください。

 

 

 

 

就労継続支援A型の給料や手取り額(給料はどのぐらいもらえるの?)

就労継続支援A型は雇用契約を結ぶため、最低賃金以上の給料がもらえます。厚生労働省の調査によると、2017年の平均給料は74,085円になります。
厚生労働省『平成 29 年度工賃(賃金)の実績について』
就労継続支援B型の平均工賃額と比べると2倍以上となります。

 

ヒューマングローの就労継続支援A型の平均給料は、勤務日数にもよりますが、10万円前後となります。

手取り額も10万前後となります。全国平均と比べて高い給料額となっており、仕事内容によっては
高い時給を設定しています。

 

 

 

就労継続支援A型の雇用条件(労働時間や社会保険はどうなるの?)

就労継続支援A型の労働時間は、一般企業に比べて短いことが多いです。労働時間は事業所ごとに異なりますが、1日4~6時間であることが多いです。

 

ヒューマングローでは、週5日、10時から16時までの間で1日4~5時間(休憩1時間)働くことができます。

就労継続支援A型は、雇用契約を結ぶので、社会保険が適用されます。週20時間以上の勤務であれば、雇用保険に加入となります。

ヒューマングローでは全ての利用者の方が雇用保険加入となっています。

 

 

 

就労継続支援A型からの一般就労(利用しながら一般企業への就職は目指せるの?)

就労継続支援A型を利用しながら、一般企業への就職を目指すことができます。就労継続支援A型は雇用契約を結ぶので、最低賃金が保障されます。給料をもらいながら就職を目指せるので、人気の福祉サービスです。
注意する点は、就労継続支援A型の就職活動に対するサポートは事業所によって異なります。履歴書添削等の就職活動のサポートがある事業所もあれば、就労継続支援A型での仕事のサポートのみにとどまる事業所もあります。
ヒューマングローでは、就労移行支援の運営もしているので、障害者の就職活動のノウハウがあり、適切なサポートを行っています。

 

 

就労継続支援A型の利用料(費用はかかるの?)

就労継続支援A型は、福祉サービスのため、通所の日数に応じて利用料がかかります。
通所日数が多いほど利用料も高くなりますが、前年度の世帯収入に応じて、負担上限が決められています。
下記の表が世帯収入ごとの負担上限額です。

 

ただし、ヒューマングローの就労継続支援A型では利用料を頂いておりません

 

ヒューマングローは指定を受けている東京都に利用料減免の届を出して、弊社が利用料を負担しているためです。

就労継続支援A型事業における利用者負担減免事業実施要綱

 

区分 世帯の収入状況 負担上限月額
生活保護 生活保護受給世帯 0円
低所得 市区町村民税非課税世帯※1 0円
一般1 市区町村民税課税世帯※2 9,300円
一般2 上記以外 37,200円

※1…3人世帯で障害基礎年金1級受給の場合、収入がおおむね300万円以下の世帯
※2…収入が概ね600万円以下の世帯が該当します。

 

 

 

就労継続支援A型の利用補助(交通費や送迎、昼食はあるの?)

就労継続支援A型は雇用契約を結んで働く場所になるので、利用補助がある事業所は少ないです。下記の説明は、一般的な例になります。

 

就労継続支援A型では、交通費が出る事業所は少ないです。
ヒューマングローの就労継続支援A型も交通費の支給はありませんが、都営の電車とバスで通所できますので、障害者の無料乗車券を使っている方が多いです。また、事業所外での仕事の場合は交通費を支給していますので、ご安心ください。

 

都心の就労継続支援A型は送迎をしている事業所は少ないですが、地方の就労継続支援A型では送迎をしている事業所もあります。

 

就労継続支援A型の昼食は、自分で弁当などを準備をする事業所が多いです。
ヒューマングローでも昼食は自分で準備をして頂いています。

 

 

就労継続支援A型の利用手続き・受給者証の申請(どうすれば利用できるの?)

就労継続支援A型の利用方法から正式利用までの流れについて説明します。
就労継続支援A型事業所を利用するには、お住まいの市区町村の窓口で受給者証の申請が必要となります。
受給者証の申請を行い、受給者証が発行されたら、正式に利用開始となります。
利用開始になりましたら、ご利用者の体調や仕事の希望等をお聞きして、個別支援計画を作成します。その個別支援計画にそって、ご利用者の支援を行っていきます。
ヒューマングローでは、受給者証の申請から利用開始までしっかりサポートしますので、ご安心ください。

 

 

就労継続支援A型の併用利用(デイケアや生活保護を受けていても大丈夫?)

就労継続支援A型ではデイケアとの併用が可能ですが、週5日、1日4~6時間働く事業所が多いので、デイケアの利用はそれ以外の日時となります。

 

また生活保護を受けている方も就労継続支援A型を利用することが可能です。

 

 

就労継続支援A型の在職利用(アルバイトしながらでも大丈夫?)

在職中の方(アルバイトをしながら)の就労継続支援A型の利用は、お住まいの市区町村の判断によります。
ヒューマングローで市区町村へ確認することもできるので、詳しくは、ヒューマングロー亀戸へお問い合わせください。
また、就労継続支援A型事業所の就業規則で副業やダブルワークのルールが定められている場合もありますので、事業所での確認が必要になります。

 

 

就労継続支援A型に応募する際のポイント(面接や志望動機などはどうすればいいの?)

就労継続支援A型は、一般企業に就職するためのステップとしての場や、自分なりのペースで働き続けたい方のための場でもあります。そのため面接なども圧迫形式で行われることはなく、ご本人の働きたいという気持ちが確認されます。
履歴書や志望動機なども飾らずに、働きたいと思ったきっかけや、その事業所を選んだ理由などを率直に語ってみてはいかがでしょうか?

 

 

就労継続支援A型と就労継続支援B型、就労移行支援との違い(それぞれのメリットは?)

障害者総合支援法に定められた、障害のある方の「働く」をサポートする福祉サービスには、「就労継続支援(A型・B型)」と「就労移行支援」の2つがあります。
ヒューマングローでは主に「就労移行支援」 と「就労継続支援A型」 のサービスを提供しております。「就労移行支援」は板橋・高田馬場・小岩・葛西・梅島、「就労継続支援A型」は亀戸にございます。
それぞれの違いは、利用目的や雇用契約、工賃(賃金)の有無、利用期間などがあります。
利用する方の目的によって、メリット・デメリットがありますので、ご自身がどちらのタイプの事業所に行くべきかお迷いの方はお気軽に電話で相談会って相談ください。

 

  就労移行支援 就労継続支援A型 就労継続支援B型
目的 就職するために必要な
スキルを身につける
働く場
対象者 一般企業への
就職を希望する方
現時点で一般企業への就職に
不安や困難の有る方
雇用契約 なし あり なし
工賃
(賃金)
基本なし
(一部事業所では
場合によりあり)
あり
平均月収 なし 74,085円 ※1 15,603円 ※1
年齢制限 65歳未満 なし
利用期間 原則2年間以内 定めなし

※1 出典:厚生労働省 平成29年度工賃(賃金)の実績について
障害者の就労支援対策の状況

 

 

就労継続支援A型の選び方(どうやって自分に合った事業所を探せばいいの?)

就労継続支援A型の探し方は、大きく分けて3つあります。

  1. ハローワークで紹介を受ける。
    この場合は、ハローワークの職員と相談しながら、応募を決めます。
  2. クリニックや行政機関などから紹介を受ける。
    この場合は、紹介者と相談しながら事業所を探しましょう。
  3. インターネット上で検索する。
    場所や特徴などで絞って検索して、事業所のホームページを確認しましょう。

また就労継続支援A型の選び方で失敗しないために、興味をもった事業所は必ず見学体験をするようにしましょう。
そこで事業所のスタッフの雰囲気、仕事の内容を実際に確認します。

 

ヒューマングローでは、見学や体験を納得のいくまで行えますので、ご安心ください。

 

 


就労移行支援事業所ヒューマングローは精神障害者(うつ・統合失調症・不安障害・気分障害・パニック障害・双極性障害など)、発達障害者(広汎性発達障害・アスペルガー症候群・ADHD・自閉症スペクトラムなど)、身体障害者(肢体不自由、内部障害など)、依存症(アルコール・ギャンブル・ゲーム)知的障害者、引きこもり、難病など
障害種別も症状も年齢もさまざまな方々の就職と復職(リワーク)を支援しています。